まだ雪が・・・2011/01/25 17:55

一週間ぶりの山の家です
先週の月曜日にかけて降った雪は
なかなか解けず、残った雪と寒さで屋外での作業を諦め
早々に豊橋へ
もう大丈夫だろうと気合い十分で来てみましたが
雪は残っていました
ここ、鳳来源氏付近では
冬はたしかに寒いんですが
積雪で困ったり、道路凍結で困ったりする事はまずありませんでした
豊橋などの平地とあまり変わらない感じでいましたが
今年は特別のようです
降ってから一週間もたつのに雪が残っているとは・・・
こちらに来て約10年。初めての経験です
 





コメント

_ *uTA* ― 2011/01/26 09:19

豊橋と山の家を行き来されているんですね。

テレビニュースを見ていると、今年は異常な積雪のようですが、逆に私が住んでいる(須走)はほとんど降っていません。昨年は昨年で、例年よりだいぶ降り積もりましたが。。。

春が待ち遠しい♪まだまだずっと先ですが(笑)

以前の記事、餅つきはとても楽しそうでしたね!一体、何人で何升ついたのでしょう?
家族等が集まって賑やかに過ごすのも、昔と比べたら少なくなってるので、貴重な時ですね。

_ 山のおやじ ― 2011/01/27 09:23

*uTA*さんコメントをありがとうございました

豊橋のねぐらは
渥美半島を少し入った所にあります
海のおかげで、愛知県では温暖な地域です
でも、この間の雪は道路や鉄道にも大きく影響ました
雪がほとんど降らない地域は、積ってしまうと本当に大変です
実は、ここ鳳来も例年は雪はほとんど積りませんが
今年は違うようです
最近はあまり歌われなくなってきたようですが
童謡に “♪春よ来い~” というものがあります
そんな気持ちにさせられるこの頃です
でも、“♪春よ来い”には越後の雪に埋もれた情景があるようです
“山のおやじ”としては、まだまだ修行、修行が必要なようですね

さて、餅つきですが

婦人会餅つき 14人 1臼(2升)
年末餅つき   9人  3臼(6升)
仲間の餅つき 8人  1臼(2升)

でした

何れも賑やかで笑顔、笑顔の楽しいものとなりました
「みんなで力を合わせて~」が良いようです
お餅は、最近ではスーパーなどでいつでも手に入り
テレビでは買って来た切りもちを「つきたて餅」のようにする方法
などを紹介したりしています
でも少し違うような気がします
年に1回ぐらい、家族が、仲間が集まり餅つきを楽しむ
昔あった風景が、あちこち見られるようになったら素敵ですね
(^_^)♪~

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamanoie.asablo.jp/blog/2011/01/25/5649178/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。