毬栗が大きくなりました2011/09/01 07:30


毬栗がずいぶん大きくなりました
大きいもので、直径は10㎝程度はあるでしょうか
収穫までには、まだ一月半ぐらいありますが
昨年より沢山の収穫が出来そうですし
昨年作った「栗ご飯」の美味しさも忘れられず
待ち遠しい限りです
 

木の高さは2mぐらい
まだまだ小さな木です
自然摘果でしょうか
30個ぐらい付いた実のうち10個ほどが落ちていました
 

清清しい朝2011/09/06 08:03

7時半
裏山に陽がさしてきました
久しぶりの青空です
気温は20度Cちょっと
清清しく気持ちの良い朝です

台風12号はかつてないほど居続け
大雨は、紀伊半島を中心に、各地に大きな被害をもたらしました
季節の変わり目、秋を運んできた使者は
とんでもない無法者でした

 

川遊びは最高~2011/09/12 07:12


今回のお客様はSOLBEROの仲間達

SOLBEROは刈谷市にある隠れ家的な美容院
看板がでている訳ではなくひっそりとあります
席は一つ
一人一人にかかりきりでしっかりと仕上げてくれる
素敵なパーソナルサロンです
そこに集う仲間達がこの夏の最後を楽しみました

ピンポン、ダーツに花火・・・
でも、一番は川遊びでした
この夏は、梅雨明けは早かったものの
結構、雨が降ることも多かった中で
川遊びは、今回が一番楽しめたのではないでしょうか
台風12号の影響がまだあり、川の流れは少し早かったですが
その流れも楽しんで泳いでいました

冬、餅つきを楽しみに
また来ていただけるとのこと
今回も、長くお付き合いしたい素敵な方々でした

ゆかた姿は山の家に溶け込みます
 
ついつい食べ過ぎてしまいますが、おもいっきり楽しめばなんのその!! 
 
 
チャレンジです
まずは小さい岩から
この後、左奥の紅岩からの挑戦です
なんと、3人の女性も飛び込んだそうです
 



ちょっと変・・・2011/09/16 06:25



ケヤキです
もう紅葉・・・?
いやいや、葉が枯れてきたようです
例年、11月半ばごろ黄色く紅葉し
もみじの赤との共演が素晴らしいんですが・・・
梅雨明けが早く、長雨もあったこの夏
ちょっとした自然のいたずらのせいでしょうか
枯れてしまった葉
来年、その枝々にも新しい命が宿ると良いのですが・・・
心配です
 
母屋の近くのケヤキ

枯れた葉の絨毯が厚くなっていきます
 

台風15号2011/09/22 16:46

台風15号の風の強さには驚き
少しドキドキしながら、去っていくのをじっと待っていました
でも、実際被害をもたらしたのは雨でした
ここら辺では、降り始めからの雨量は380mmぐらい
寒狭川の水位は、近くの布里(ふり)付近で4m30㎝ぐらいになったようです
国道257号線を走ってみると、数か所、山の石が押し流され
道路を一部ふさいでいました(写真:只持・小松ノ)

こちらに来て10年ぐらい
初めての経験です
そうそう
鳳来 山の家も2か所雨漏りがありました