アナベル2013/07/01 23:54


アナベルが見頃です

アナベルは、北アメリカ東部原産のアジサイの仲間で
大きく真っ白な花が特徴です(ピンク色のものもあるようですが)

「アナベル」はスペイン語などの女性名
「愛すべき」を意味する古代ローマの男性名アマビリス(Amabills)を女性化したアマベル(Amabel)に由来するとか
花言葉は「移り気」とか「高慢」などですが
純白のアナベルには似合いませんね
 

人面クモ?2013/07/02 23:27


今日は朝からバーベキューテーブル作りと草刈り
マッちゃん(山のおやじ4号)、タカさん(山のおやじ2号)、ハシさん(山のおやじ5号)が
応援に来てくれました
梅雨だというのに、朝から青空
この間、マダニに食いつかれたトラウマもあり
完全装備で作業開始です
暑~い
水分と、休憩をとりながらの頑張りでした
ひと段落した時、見つけました
「人面クモ」
見えませんか?
お面をかぶっているようにも見えます

ちょっとした自然からのプレゼント
おやじ達もワイワイガヤガヤ
こんな世界を
テレビゲームにかじりつきの子供たちにも
知ってもらいたいものですね~

そうそう
木を見ると目の色が変わるマッチャん
この日も、作業を終え片付けようとした時
大きくなりすぎ、他の木や景観を邪魔している木を見つけると
さっそくノコギリを取り出しギコギコの大作業
庭から寒狭川もしっかり見渡せ、眺めも良くなりました
ハハハ(汗) 山のおやじは個性的です ♪~
 

流しそうめん 準備2013/07/09 23:52


竹割りをするタカさん

今日は昼から
流しそうめんの準備で
竹樋作りです
タカさん(山のおやじ2号)が駆け付けてくれて
炎天下、日陰を探しながらの作業となりました

まずは、先週、瀬古さんのご協力を得
竹山から切り出しておいた孟宗竹を
ナタを使い真っ二つにします
コツがあって、頭(細いほう)からナタを入れます
ナタを入れた後は木を挟み込み、ナタの背や金槌を使い進めていくと
大きな音とともに気持よく竹が真っ二つに割れて行きます
(逆からナタを入れると最後までナタを強くたたいて割らなければならなくなる)

次は、節取り
ノミと金槌を使いそうめんが引っかからないように丁寧に削って行きます

最後は、ナタを使い仕上げ
竹の角を削ります
山の家名物の流しそうめんで夢中になって
角やササクレでケガをしては大変です

4本の竹樋を作りますが
2本は完成したものの
少し作業が残りました
明日10時から再開予定です
 
節取り
 
角取り
 

目覚まし時計2013/07/10 23:19



チチチチ、チチチチ、チチチチ
朝もまだ早いのに、何とも賑やかに
鳥が鳴いています
チチチチ、チチチチ・・・
山の家の目覚まし時計は
このところ、ウグイスは鳴りを潜め
色々な鳥の合唱になっています
でも、今日は独唱のようです

あまりの賑やかさに庭をのぞいてみると
庭にあるカーブミラーに
鳥が姿を映してははしゃいでいるではありませんか
とても好奇心の強い鳥のようです
そういえば、この頃、窓際でホバリングをしながら
中を窺う鳥がいます
名前は知らないですがこの鳥です
しばらく見ていましたが
一向に止めようとはしません
その後、布団をたたんだりして
ひと段落をした後庭へ出ました
すると、この鳥はまだはしゃいでいます
何とも楽しい朝になりました
 




大家族2013/07/14 23:08


大家族がやって来ました
とはいっても、全員が血のつながりがあるわけではありません
子供にとっては、全ての大人は、お父さん、お母さん
大人にとっては、全ての子供は、かわいい我子
ワイワイ ガヤガヤ 楽しいものです

11時ごろやってきた大家族は
着くなり、大運動会のはじまりはじまり
田舎の母屋は1階、2階を使っての運動会にはもってこい
子供達は走り回り歓声を上げます
それだけで大満足ですが
2日間は楽しい事のてんこ盛り
近くのヤナで鮎つかみ、それを焼いて昼食、川遊びにスイカ割り
そうそう、バーベキューの前にはメンバー2人の誕生祝いも
心のこもったケーキにゼリー、子供も大人もホッと温かなものを感じたようです

そして、翌日
まずはジャンボシャボン玉に挑戦(山のおやじのミスでちょいと失敗)
川遊びを楽しみ
川から帰ると、前日みんなで採ったブルーベリーをヨーグルトで頂き
仕上げは名物「流しそうめん」

山のおやじ 3号4号の活躍もあり
何とか無事に帰途につかれました

来夏の再会を約束し別れる時
あるお父さんから
「魚が大っきらいだった子が、他のお友達と一緒の中でアユにかぶりつき、朝の焼きサケを食べたのは驚いた。本当に良い2日間だった」
と言っていただけた時
流れ落ちる汗は忘れ
心地良い気持ちに満たされました
ありがとう

また来年、楽しみにしています ♪~
 
サプライズで用意したアイスクリームケーキと冷凍ゼリー
帳場に入り、ないしょでデコレーションに励みます