み~つけた ♪~2014/05/19 07:27


昨年の秋に植えた渋柿(蜂屋)の苗木に
実がついていました
まだ赤ちゃんです
桃栗3年、柿8年といいますが
早すぎます
まだ幼木
木を大きく育てるために
摘んでしまおうか・・・
思案のしどころです
 
 

もみじの種です
そのうち、風に乗り竹トンボのようにくるくる回りながら飛んでいき
どこかに舞い降りる事でしょう
 

岩つつじ2014/05/20 23:18


岩つつじが咲いています

寒狭川を彩る可愛い花
今年の春を締めくくり
もうすぐ、アジサイにタスキを渡し
初夏を迎えようとしています

 


くるみの会2014/05/24 23:19


素敵な仲間がやってきました
豊橋で活動する
「くるみの会」 の皆様です
月に2回程集まり
つるし飾りやミニ振袖を作って楽しんでいます

今回は、夏に 鳳来山の家 の蔵を利用し
展示会を開くための下見も兼ね
山里の雰囲気を楽しみにやってきました

一通りご案内した後
「いるカフェ」を開店
挽きたてのコーヒーを味わいながらのお話に花が咲きました

6月中の飾付を予定していますので
7月から帰郷される会員の皆様には
見ていただける予定です
楽しみにしていてください
 

アナバチ登場2014/05/25 23:30


縁側近くの庭に
ブンブン黒いハチが飛び回りだしました
アナバチです
庭の地面の中に住んでいる住人
きっと、山のおやじより古い住人でしょう
5月下旬、突然庭の地面に穴を開け顔を出します
ハチですがまず人間を刺したりはしないようで
人間が近くにいても
一向にお構いなしでブンブン飛び回っています
縁側に座って見ていると
飽きることもなく、何か可愛らしくも思えてきます
梅雨の前、山の家の風物詩でもあります
 
足いっぱいの花粉を付け巣に入ろうとするアナバチ