風鈴2014/09/03 23:47


ようやく夏が戻ってきた感じです
とはいってももう9月
夏の暑さも 『 残暑 』 といわれてしまいます
梅雨のような8月
真夏をほとんど実感できなかった8月
相変わらず多くの会員の皆さんの帰郷はあったものの
ちょっぴり残念な夏でありました

今、風鈴がかかっています
先月の半ば、会員の方から「山の家に似合う」といただきました

  夏、縁側で浴衣を着、ウチワを片手に涼をとる
  傍らには友
  リーン
  透き通るような音色
  時折吹くそよ風は風鈴を鳴らし体の中を通り抜けていきます
  寒狭川の瀬音も涼しさを後押ししてくれるようです
  楽しい語らい
  ゆっくりと流れる時間
  心休まる豊かなひと時があります

この夏、そんな光景はちょっぴり無理であったようです
来夏、普通の夏が訪れてくれることを祈ります
楽しみに・・・

素敵なママの素敵な2日2014/09/10 23:08


もう秋なんでしょうが
この日は今シーズン最高の川遊び日和
お天気ママが集まりました

全員幼児を抱えるママ友
ダンナは自宅でお留守番 ♪~
楽しい女子会の始まりです ♪♪~

とはいえ
おなかに赤ちゃんや、0歳児~2歳児など幼児を抱えるママ
まずは子供たちが第一優先
なかなか言うとおりに動いてくれないチビちゃんたちに
右往左往させられっぱなし
川遊びも川へ出るまでが大変
山のおやじとともに全員無事に何とか河原に立ってハイポーズ
この後、にわか監視員となった山のおやじ4号が見守る中
自然がいっぱい。山里での川遊びは予定オーバーになるほど楽しいものでした
そして本番は子供たちが就寝した後
楽しい語らいは時間を忘れてしまうほどでした
最高の夏の(もう秋なんですが)思い出作りができたことでしょう

ふるさと 鳳来 山の家
ママたちとともに子どもたちの成長していく姿を見るのが楽しみです
またみなさんにお会いできればいいですね~ (^^)♪~
 




寒狭川と彼岸花2014/09/17 23:15


寒狭川沿いの彼岸花が咲きだしました
いよいよ秋を実感させてくれます

彼岸花は全草有毒で特に鱗茎(球根)には多くの有毒物質(アルカロイド)が含まれているようです
鳳来地区では田んぼの畦や墓地に多く見られます
お彼岸時分に咲く、お墓によく咲いている、血を連想さす真っ赤な花色・・、などあまり好まない人もいるようですが
中国からの伝わったこの花は人の手によって広まったもので、好んでお墓に生えているわけではありません。その有毒性から動物が嫌がるため、お墓では土葬後動物によりお墓を荒らされるのを防ぐためであったり、畦ではモグラや虫対策で多く植えられたようです
山のおやじも昔はそんなに好きな花ではありませんでしたが、寒狭川沿いに咲く彼岸花を見て変わりました

彼岸花
秋、清流を彩る素敵な花です




収穫間近2014/09/18 06:41


栗がいよいよ収穫間近となってきました
黄緑色の大きな毬栗が
ほんの少し茶色に染まってきたような気がします
昨シーズンの初収穫は昨年の今日
待ち遠しい限りです

源氏橋から林道を入ったところに看板を見つけました
今年の岩つつじはすばらしく
それを守ろうとする方々が立てたようです

川沿いに映え、私たちに感動を与えてくれる岩つつじ
持ち帰ったところでその輝きは失われてしまいます
源氏(この地区名)の宝
大切に見守っていきたいものです

初収穫2014/09/20 23:17


栗の初収穫です

この日はお世話になっている方の一族の方々が帰郷されました
お昼、流しそうめんで楽しいひと時を過ごした後
栗畑へ行ってみました
全ての毬栗がまだまだ開いていなく
まだかな?と思われる中
見つけました
落ちていました
今季初めての栗です ♪~
たった4個の収穫でしたが初物
さっそく茹で栗にし夜のバーベキューの時お出ししました
味はまだまだ?じゃなかったかなと思いますが
「初物を食べると75日長生きする」といわれます
数が少ない中
食べることができた方は
すご~く幸せな方でした (^^)