シーズン最後の栗拾い ― 2014/10/04 23:57
ようやく ― 2014/10/14 23:05
芝張り ― 2014/10/15 05:42
庭の犬走前と石垣周辺の一部に芝を張ることにしました
朝からタカさん(山のおやじ2号)が駆けつけてくれ作業開始
まずは犬走前約1mの土を30㎝ほどを掘り石を取る作業からです
ここは山を削って作った平地で土の中には石がゴロゴロ
スコップでは歯が立たず、ツルハシで砕き掘り進めます
そしてフルイで石を取っていきますが
思ったより大作業
1日で芝張りは完成予定でしたが
16日も早朝から作業をしなければならない羽目になってしまいました
この日は、午後からは予定があり
今のままでは車を出すこともできず
・・・
朝からタカさん(山のおやじ2号)が駆けつけてくれ作業開始
まずは犬走前約1mの土を30㎝ほどを掘り石を取る作業からです
ここは山を削って作った平地で土の中には石がゴロゴロ
スコップでは歯が立たず、ツルハシで砕き掘り進めます
そしてフルイで石を取っていきますが
思ったより大作業
1日で芝張りは完成予定でしたが
16日も早朝から作業をしなければならない羽目になってしまいました
この日は、午後からは予定があり
今のままでは車を出すこともできず
・・・
タカさんも早朝駆けつけてくれることにはなっていますが
この日の重労働が響いて起きれないかも・・・
ちょっぴり心配です
この日の重労働が響いて起きれないかも・・・
ちょっぴり心配です
16時半 作業終了
芝張り完成 ― 2014/10/16 23:19
朝6時
タカさん(山のおやじ2号)が到着しました
昨日は、芝張りが完成せず
今日は午後から用事があるため、何としても午前中に完成したく
タカさんに山登り(明神山;タカさんは山ボーイです)を諦めてもらいました
2人で朝食後
さっそく作業開始
前日の続きで、掘った土をふるいにかけ石を取り除いていきます
しかし、
夜に降った雨で掘り起こした土は水を含み重く作業をやりにくくしています
何百回とふるいを振ったでしょうか
腰に来ます
・・・
「午前中には~!」 必死の作業が続き
何とか芝を張ることが出来ました
でも、時間は12時を回っていました
山のようになった石の処理など
後片付けは後日に回すこととなりましたが
きりきりセーフといったところでしょうか
タカさんに感謝です (^^)!!
タカさん(山のおやじ2号)が到着しました
昨日は、芝張りが完成せず
今日は午後から用事があるため、何としても午前中に完成したく
タカさんに山登り(明神山;タカさんは山ボーイです)を諦めてもらいました
2人で朝食後
さっそく作業開始
前日の続きで、掘った土をふるいにかけ石を取り除いていきます
しかし、
夜に降った雨で掘り起こした土は水を含み重く作業をやりにくくしています
何百回とふるいを振ったでしょうか
腰に来ます
・・・
「午前中には~!」 必死の作業が続き
何とか芝を張ることが出来ました
でも、時間は12時を回っていました
山のようになった石の処理など
後片付けは後日に回すこととなりましたが
きりきりセーフといったところでしょうか
タカさんに感謝です (^^)!!
底抜けに明るく ― 2014/10/26 23:56
この日のメンバーは
バトミントンを生涯の友とする仲間達
豊橋のバトミントンクラブの面々です
楽しいおしゃべりから始まり
しゃぶしゃぶ鍋を囲んで
さらに、弾む会話
時間が過ぎるのを忘れて、思いっきり体でリズムをとったカラオケ
卓球大会、五平餅づくり・・・
何とも楽しく、い~い時間が過ぎていきました
本当に底抜けに明るいメンバーでした
実は私もこのクラブにお邪魔してバトミントンをやりだしました
ほとんどが女性のクラブ
参加する前は、私は男性でもあるし、運動神経もそこそこだから・・・
とタカをくくっていましたが
いざ試合をしてみると見るも無残
全然歯が立ちません
さすが、基礎練習も積み重た、数十年、何十年というキャリアは伊達ではなく
彼女たちにとっては、赤子の手をひねるようなことでしたでしょう
奥は深いものです
最初は「ちょっと邪魔してみるか」という感じでしたが
あまりにも情けない負け方で
逆に気持ちに火が付き
それ以来木曜日にお伺いすることに・・・
活動は2~3時間ほど
組む相手を変えながら、試合(ダブルス)をやっていくわけですが
まだ、お邪魔しだして9か月、約30回程度参加の基礎もなく若くもない私が
バトミントンを生涯の友とする仲間達
豊橋のバトミントンクラブの面々です
楽しいおしゃべりから始まり
しゃぶしゃぶ鍋を囲んで
さらに、弾む会話
時間が過ぎるのを忘れて、思いっきり体でリズムをとったカラオケ
卓球大会、五平餅づくり・・・
何とも楽しく、い~い時間が過ぎていきました
本当に底抜けに明るいメンバーでした
実は私もこのクラブにお邪魔してバトミントンをやりだしました
ほとんどが女性のクラブ
参加する前は、私は男性でもあるし、運動神経もそこそこだから・・・
とタカをくくっていましたが
いざ試合をしてみると見るも無残
全然歯が立ちません
さすが、基礎練習も積み重た、数十年、何十年というキャリアは伊達ではなく
彼女たちにとっては、赤子の手をひねるようなことでしたでしょう
奥は深いものです
最初は「ちょっと邪魔してみるか」という感じでしたが
あまりにも情けない負け方で
逆に気持ちに火が付き
それ以来木曜日にお伺いすることに・・・
活動は2~3時間ほど
組む相手を変えながら、試合(ダブルス)をやっていくわけですが
まだ、お邪魔しだして9か月、約30回程度参加の基礎もなく若くもない私が
キャリアも実績もある諸先輩方に勝てる日は来るのでしょうか・・・
でも、楽しく頑張りたいと思っています
でも、楽しく頑張りたいと思っています
2014卓球大会・結果