雪の朝2015/02/05 08:40


雪の朝です
南岸低気圧の影響で雪が降りました
今シーズンは例年に比べ雪が積もることが多いような気がします
雪の日、朝の気温は比較的高め
指先が痛むほどではありませんし雪景色もなかなかのものです
でも・・・
やっぱりお日様が顔を出してくれた方が好きです

第2駐車場整備もひと段落
一昨日から再開した風呂場脱衣場の床張り等工事
腰板も張る事としたため手間取っています
今週完成予定でしたが来週にずれ込みそうです

お久しぶり ♪~2015/02/11 17:57


約1年ぶり
お雛様を出しました
娘が生まれたときに
山の神のご両親から送っていただいた段飾り
それに、ヤギさんと陶器でできた小さな親王飾り
「こんにちは。お久しぶり~」 と声をかけながら出していきます
みんな元気・・!?
傷んでないようです(^^)

山の神と時々コーヒータイムを取りながらの楽しい1日
春が近いんだなーと実感します

玄関ホールの段飾り

段飾りは骨組みの組み立てから
結構大変です

山の神は手際よく並べていきます

帳場カウンターの可愛らしいお雛様

完成 ♪~2015/02/12 23:05

風呂場(小)脱衣場の床張替と腰板張りが完成しました
床の張替だけの予定でしたが
古い床をはがしたとき、クロスも破れたりしてしまったので
「この際、腰板を張ってしまえ~」とばかりに
勢いでやることに・・・
ただでさえ大変な床張替工事が
さらに大事となり
予定工期を大幅に超過してしまいました
で、「やっとこさ」の完成です (^^)

無垢の床に無垢の腰板
「良いものです!!」
でも
風呂場(大)の脱衣場は・・・
今はとてもやる気にはなりませんネ~ (--);



婦人会2015/02/18 23:31


会食後に ♪~

源氏村・婦人会食事会です
出席は12名
山の家特製しゃぶしゃぶを堪能しました
10時半頃から集まりだした面々は
語らいと、腹いっぱいの食事で
解散したのは14時過ぎ
本当に楽しいひと時となったようです

今回で食事会は19回目
平均年齢は80歳ぐらいですが
食事は、普通の1人前をペロリ
会話もパワフル、パワフル
頼もしい限りです
5年前に始めた頃と比べても
歳は重ねていますが、そん色はない感じです
次回は記念すべき区切りの第20回
4月初めの花見です
いつまでも続くと良いですね (^^)♪~

小さな春を見つけました2015/02/24 23:33


暖かな1日
「小さな春」を見つけました

駐車場の整備で作業をしていた時
梅の木(紅梅)の近くを通ると
何やら違った雰囲気が
よく見ると、蕾がずいぶん膨らんできていて
中にはピンクの花びらを覗かせているものも
「春がやってきたんだ~!!」
♪ なぜか心が躍るような気持ちになり
もっと春があるんじゃないかと探してみました
あるは! あるは!
微かではありますが
山の家のそこここに、春の香りがしてきたようです (^^)

ブルーベリー

10㎜ほどですが、鎌を構えたイッチョマエのカマキリを見つけました

テントウムシでしょうか・・・

さすがに、桜(ソメイヨシノ)のつぼみはまだ冬ごもりでした