お化粧直し ― 2016/07/19 17:55
ウッドデッキの大掃除 ― 2016/07/20 23:04
夏1番 ― 2016/07/23 23:19
夏休みに入って最初の土曜日
「おやじ~ ただいま~」
コウキ君の元気な声が響き渡ります
先発隊のFさん一家からちょいと遅れて
帰ってきました
今年の夏の始まりです
梅雨が明けたのに
この日の最高気温は30度には達せず
川遊びには少し寒い感じでしたが
子供たちはお構いなし
元気に飛び出していきます
でも、やっぱり水は冷たかったようで
早めのご帰還となりました
そして
今回のメインイベント?
「たからさがし」の始まりです
おとうさん、おかあさんが隠した暗号が入ったボールを
子供たちが探し暗号解きをします
母屋、蔵、卓球場、風呂・・
探す場所はいくらでもあります
ワイワイガヤガヤ、行ったり来たり
楽しくてしかたありません
なんか「ポケモンGO」のような感じ?
でも、おとうさん、おかあさんが一生懸命考えて
そしと子供達が一緒になって楽しむ
このアナログ感のほうが私は好きです
ブルーベリー狩り、バーベキュー、アユつかみ、流しソウメン、そしてスイカ割り
今年も盛りだくさんの思い出が残った2日間
あっという間に時間は過ぎ
午後3時すぎみんな帰っていきました
この瞬間
いつもちょっと寂しい感じとなります・・
また来年
子供たちの成長も楽しみです
たからさがしの地図
しあわせ農園 ― 2016/07/30 23:40
朝
「おはようございます♪~」
透き通った元気な声です
創造大学・短期大学部の大林先生、村上先生がやって来ました
約1か月ぶり
草に負けてしまいそうな
[ しあわせ農園 ] の応援団です
日々、大学の仕事で追われている中
なかなか来られません
やっとの思いで来ましたが・・・
今年は草の成長が早いようで
村の方も
「いつもより2~3度は多く草を刈っている」とのことでした
山の家でも何度草刈をしたことか
草との戦争は真っ最中です
そんな中でも
スイカ、オクラはしっかりと成長していました
カボチャは小さな実をつけ
サツマイモは元気です
ハーブだって死んではいません
草刈前
早速、直径25cmぐらいのスイカを収穫し
氷水で冷やしておきました
そして休憩
包丁で切ってみると
赤い実が顔を出しました
一同歓声を上げます
「甘~い (^^)」
しあわせ農園は幸せを運んでくれるようです
夕方作業を終え豊橋へ帰っていきました
その表情は
いっぱいの汗でしたが
笑顔もいっぱいでした
クロスイカ
カボチャの赤ちゃん
河童の帰郷 ― 2016/07/31 23:10
河童が帰ってきました
約1年ぶり
今年は都合でやや少ないメンバーとなりましたが
パワフルさは変わっていません
何はともあれ川へ
今年は雨が少なく
梅雨後半の大雨もなかったため
川の中の石についた苔は洗い流されず
例年よりよく滑ります
気を付けないとスッテンコロリンとなります
童心に帰った河童たちは大喜び
時間がたつのも忘れ
自分たちだけの世界を楽しみます
「いいな~。私だって一緒に・・・」
思わずつぶやいていました
まっ、山のおやじの宿命
帰郷者が心底楽しんでいただけることは
これもまた楽しです
河童たちは
あくる日の昼食後
心に貯めたいっぱいのお土産を持って帰っていきました
どんなに年を重ねていっても
山の家では童心にかえれるようです
良いものですね ♪~