みんなが元気でいられること ― 2017/01/05 23:28
M.W.さんを真ん中に
素敵な家族が集まりました
13時過ぎ
「ただいま~」 1年半ぶりの帰郷です
総勢11名、残念ながら3人は都合で夕食後泊まらずに帰りましたが
大人も子供も一緒になって楽しむ姿には
山のおやじも感心しきり
「いいもんだな~ (^^)」 思わす笑顔になってしまいます
帰って来て、子供たちは早速卓球
その後、ジェンカ(室内ゲーム)や、カラオケなど
子供も大人も一生懸命楽しみました
ユズ風呂に入り、夕食のしゃぶしゃぶ
ワイワイと、楽しい語らいの中、舌鼓を打ち
いよいよあくる日は餅つきです
朝、唯一の大人の男性であるお父さんが風邪でダウン
何でも、4人の家族の中で次々とうつっていて3番目とか
緊急事態です
でも大丈夫でした
子供たちが穴を埋めようと大張り切り
山のおやじ、マッちゃん(山のおやじ4号)も参加し
見事、餅をつきあげました
イチゴ大福作りもみんなでワイワイ
お昼も、イチゴ大福、きな粉餅、大根おろし・おかか餅で、ワイワイ
楽しいひと時は、あっという間に過ぎてしまいました
13時半、”出かける” 時間です
「また帰ってくるね~」
ちょっぴり寂しい気持ちも秘めながらも
笑顔の別れです
2年前の同じ日
初めてお会いしました
子供たちの成長には
目を細めてしまいます
あの時、中学3年生のお姉ちゃんは(今回は泊まれませんでした)
高校でコントラバスを演奏しています
幼児はいなくなり、小学生以上です
みんな、みんな、たくましくなりました
M.W.さんと、お互い元気でいようねと声を掛け合い
「20年は頑張れるといいね」
「ひ孫も連れて来るから」
「玄孫もいいね」
最後まで楽しい会話は続きました
きっときっと、元気で帰って来てください
楽しみにしています
子供が主動で火をおこしました
お父さんの分まで頑張りました
餅をこねる大変さも実感できました
また、宝物が増えました
霜の朝 ― 2017/01/07 23:09
冬の帰郷 ― 2017/01/08 23:19
20時半過ぎ
ようやく、全員がそろいました
「ゆかいな仲間達」です
仕事を終え東は森町、袋井、西は大治町からの帰郷
12回目です
せっかくの再会
空腹も我慢し夕食は21時ごろからとなりまいたが
何するものぞ
鍋を囲みながらの楽しい語らいは0時過ぎまで続きました
8日
恒例の餅つきです
しかし、天気予報は12時前後からの雨
空とにらめっこしながらの準備となりました
途中、どうにも心配でテントを設営
転ばぬ先の杖です
でも、さすが善男善女の集まり
雨が降り出したのは、餅つきが終わり
急ぎテントを撤収した後でした
イチゴ大福に、きな粉餅、大根おろしに花かつお
美味しく昼食を終えた後
のんびりと過ごし、15時半ごろ
それぞれの地へ帰っていきました
次は夏
8月が早く来ないかしら・・・