お雛様の片づけ2017/03/05 23:42


お雛様を片付けました
2月5日に飾ってから約1ヶ月
今年は例年に比べ
多くの方々に楽しんでいただいたようです

玄関を開けるとすぐに目に入ってくる
8段飾りに、しばし見とれていたTさん
聞いてみれば、お子さんは男子ばかり
桃の節句にはとんと関係がなかったようで
感心しきり
「女の子がいればな~」 本音かな?

また1年後
吊るし飾りなど、年々増える飾り物
来年あたりには、天井から垂れ下がる
大きな吊るし飾りでもあったら
さらに華やかさが増すかな ♪~
楽しみです (^^)

お雛様の片づけのあと
昨年より半分残っていたブルーベリー畑の
防鳥ネットの支柱取り換えを始めました

ブルーベリー畑整備2017/03/07 17:03


2月5日の続きで
ブルーベリー畑の防鳥ネット用支柱の取り換え作業を行いました
全ての支柱を立て終わりましたが
セメントを使った支柱の固定作業とネットの修繕が残りました
後、1日程度で終わる予定です
昨年始めた作業ですが
やっとメドがつきました


梅は1分から2分咲きでしょうか

突然の雪・・
昨日までの暖かさは吹っ飛んだようです

14(15)回目の帰郷2017/03/11 23:45


今回で14回目といっても、
2014年の冬は山のおやじがノロウィルスで倒れ
山のおやじ抜きでもやってきているため
実際は15回目の帰郷となりまし

もんじゃ会
実に良い仲間です
今回はたまたま女性1人となってしまいましたが
なんのその
着いて酒。夕食で酒。深夜の語らいも酒。そして朝も酒・・・
しかし、餅つきは2臼きっちりつき上げ
美味しいイチゴ大福、大根おろしに、きな粉餅をたいらげ
昼食までしっかりと楽しみました
山里で過ごす2日間
こんな時間、こんなメンバーも良いものです♪~

また夏の予約を入れての解散
半年後
待ち遠しいですね (^^)




いつになく動きのいい男性諸氏

作りながら食べたイチゴ大福は最高!!

フグの会2017/03/20 23:59


太公望のヒッキーさんが釣ったフグにつられて集まった面々
2012年から毎年の恒例行事です
テッチリにテッサそして〆はフグ雑炊
これもヒッキー自慢の味付けで
味はもちろん抜群です
そして
メンバーもフグに勝るとも劣らないイーイ味を出しています

ヒッキーさん
昨年の会のあと大変な病気が見つかり
何ヶ月もの戦いを強いられたそうです
結果、大勝利 !!
本当に良かったです(^^)
年に1度
元気な笑顔が再開するフグの会
これからも10年、20年続くと良いですね ♪~
そういえば、山のおやじ4号のマッちゃん
23日に豊橋の病院で大手術をやることに
内容を聞けばびっくりで、私などはビビってしまいそうですが
医者から言わせればドってことない?もののよう
予後もこれまで通りのようで安心なのですが・・
この夏、人気のマッちゃんのの雄姿
もちろん見られますヨ!!

20日朝
小鳥が見送ってくれました

梅が満開です
今年も沢山の梅の収穫
期待です


桜街道の元サイクルターミナル付近の彼岸桜はもうすぐ満開ですが
山の家の開花は、もう少しのようです

桜はもうすぐ2017/03/22 09:22


彼岸桜のツボミの先っぽがピンク色に染まってきました

桜街道では
旧サイクリングターミナル付近が早く咲きだし
もう満開近くに
他の街道沿いの桜も開花したようです
桜街道が艶やかなピンクに染まるのももう少しです

芝広場のソメイヨシノのツボミがずいぶん膨らんできました

馬酔木(アセビ)が満開です

梅もご覧の通り