燻製器作り 基礎工事 2日目 ― 2017/04/05 23:59

基礎工事2日目です
今日は、昨日コンクリートブロックで作った枠内に
コンクリート、モルタルを流し込みました
初めての本格的な左官作業です
良い具合に、
新しく山のおやじ達に仲間入りした大工の稲垣さんが先生となってくれました
たたきのモルタル表面の水平の出し方、仕上げ方
とても勉強になりました
かげさまで
初めてやった作業にしては、まあまあの仕上がり具合になりました
感謝、感謝です
いよいよ来週からはレンガ積みの予定です

枠内に小石を敷き固めワイヤーメッシュをセット

モルタル面の水平を出すために木の板をセット
セメントに砂、小石、水を加え作った、コンクリート、モルタルを流し込み
仕上げは鏝を使います
まず、
水平確認用定規(真直ぐな木の板)で確認しながら、中仕上げ用鏝で整えていきます
次に、表面の水が引きやや硬くなってきたら仕上げ用鏝で押さえていきます
本当は、さらに適当な硬さになった時に鏝で押さえなぞると
鏡面仕上げになるとのことでしたが
その時間帯には稲垣さんとの酒盛りの後寝てしまっていたため
出来ませんでした・・・
ソメイヨシノがようやく開花しました
彼岸桜は5分~7分咲きといったところです