燻製器 完成2017/05/17 23:28


遂に完成です ♪~

基礎工事を始めたのが4月3日
部品作りなど下準備をした後
レンガ積み開始は4月14日
途中、ギックリ腰や膝痛による病院通いを経て
ようやくです
アドバイスやお手伝いをいただいた
大工の稲垣さん、隣の瀬古さん、なっちゃん、ミサキちゃん
ありがとうございました

でも・・・
これからが問題なのです
実は、山のおやじは燻製を一度も作ったことがありません
燻製を作ろうと思えば、こんな大きな燻製器がなくても
中華鍋やダッチオーブン、一斗缶、はたまた段ボール箱でも
作れるようなのに~
でも、性格か、道具から入ってしまうのです・・・

只今、Amazonで「燻製大辞典(太田 潤 著)」という本を購入し勉強中です
まずは試運転を兼ねて簡単なものから(玉子、ささみ か・・)始め
冬には一週間かけてスモークサーモン(冷薫)を作れればな
と思っています
楽しみですね (^^)♪♪~



パイロットランプ(左上:電熱器がON状態の時点灯)と
温度計(右中:燻製器内の温度表示用)

電気関係BOX内部
 右側にあるのが、温度コントロール用のサーモスタット
 サーモスタットで電熱器のON/OFFを行い燻製器内部の温度を一定に保ちます