燻製パーティー2017/08/02 23:10


お気に入りのカップでカンパ~イ!
遂にここまでこぎつけました
燻製パーティーです ♪~

1日、山のおやじ達の大工の稲垣さんがひょっこりやって来ました
話は燻製器で盛り上がり
2日に隣の瀬古さんも呼んで
燻製パーティをやろうということになりました
稲垣さんは、アマゴを調達しアユを釣ってくるとのことです
実は稲垣さんは釣りキチだったんです・・・

夜、ササミを仕込み
そして、2日
ゆで卵を仕込み準備万端
でも、アマゴは2~3時間の陰干しが必要なのに
都合で時間が取れずアユ同様塩焼きで行こうとしたところ
燻製の先輩、隣の瀬古さんがどうしても燻製にしたいということで
急遽陰干しに
でも、時間が足らず
どうなりますやら・・・

燻製材料は
ゆで卵
ササミ、シシャモ、アマゴ、カシューナッツ
全て温燻ですが
ゆで卵は50℃以下で
他は80℃以上を目標にしました
燻煙時間はそれぞれ2時間です

結果、見事温度コントロールに成功し
旨い燻製をいただきながらの
大いに盛り上がった贅沢で最高の時間を過ごすことができました
ヤッタ~!! (^^)♪

山のおやじ達メンバー

煙が上る燻製器 味のある風景です

ゆで卵の燻煙温度

アマゴの陰干

ササミ、シシャモ、アマゴ、カシューナッツの燻煙温度

良い具合です
吊るしたアマゴも見えます

シシャモとアマゴ・・旨い!!

釣りたてのアユは串焼きに

寒狭川増水2017/08/08 23:37


台風5号は
このあたりで約160mm、豊邦では約220mmの雨を降らせました
寒狭川は増水し濁流となっています
いつもの清らかな流れを取り戻し
川遊びができるようになるまでには
3~4日はかかるでしょう

台風が通り過ぎた朝、庭へ出てみると
小枝か結構落ちていました
強い風が通り抜けたようです
シャワーのところにあるイスも
下の段に落ちていました

大きな被害はなかったようです
被害が出ない範疇で
たまには大水が出て
寒狭川が洗われることは必要なことですが・・


流れを見つめるアオサギ

隣の瀬古さんが育てていた大切な自然薯の竹柵
風で倒れ
自然薯は3本ほどを残しダメになってしまった模様です

トンボ2017/08/09 09:23


朝、縁側から外を見ると
寒狭川の上で
沢山の虫たちがキラキラ輝いていました
早速、源氏橋まで出てみると
トンボでした

まだお盆前
ちょっと早い気がします
そういえば
台風5号といい
今の天気図などをみると
ちょっと気候が変わってきたような気がします
これは今年だけでなく
以前から感じていることです
昔は、梅雨明けから8月10日ぐらいまでは
日本付近には、決まって
何物も寄せ付けないように太平洋高気圧がどっしりと居座り
真夏の太陽がギラギラと照り付けていたような・・
海も、山も絶好の時期でした

この頃は
梅雨明けだからといって晴天を期待できない年が多すぎる気がします




トンボに交じって? 飛行機が・・

台風が過ぎて2回目の朝
増水した寒狭川も少し落ち着いてきました
でも、流れはまだ早いです

今年も栗は豊作のようです

悪意???2017/08/11 09:30


以前、ある方から
「大変だ~!」
「Dさんって知ってる?」 と
???
全然知らない方だし、もちろん、鳳来山の家にも来ていただいたことのないような・・
よくよく聞いてみると
Googleマップで「鳳来山の家」を検索すると(単に地図上でクリックだけでは出てこない)
1件の口コミがあって☆がひとつ
だから口コミ評価は☆1/1で☆一つ!!
「なんかあったの?」と心配いただいたようです
で、シャクだから自分も☆4つを投稿したとか
(☆5だと、なんか宣伝ぽいから・・とか)(大笑)
で、口込み評価は☆5/2で2.5に・・・
そんなことを思い出して
自分でもチェックしてみました
「な~るほど」
今は、口コミ評価2.7(☆8/3)になっていました
それにも増してびっくりしたのが
山の家を「日本の格安宿泊施設」と紹介されつつ
写真は今にも崩れ落ちるかのような古民家の写真が
つまり
日本の格安宿泊施設→崩れ落ちそうな古民家の写真→口コミ評価☆1つ
脈絡は合っています
スゴイ!!(笑)

教えてくれた方曰く
山の家は会員制でHPなど見て宿泊依頼されてきたような方を
基本的にはお断りしているから、その腹いせでは?と
ま、生活の中ではいろいろなことがありますし
誰がどういう感情を持つかをいちいち気にしていたら生きていけませんし・・
でも怖い話です
山の家は、会員制で原則、会員紹介がなければ会員になれず宿泊できませんから
一般の方々の評価を気にすることはないんですが
普通に経営しているとなると
場合によっては死活問題にも・・・
ネットはその匿名性により、大きな悪をただす重要な手段にもなりますが
それゆえ、こころ無い人たちによってとんでもない事になり
自殺する方もいます
「どうするのか」考えなければならないように思います

Googleマップの機能で「問題の報告」としてあげ
修正することは可能なようですが
しばらくはほっておこうと思います
口コミ投稿者、写真の投稿者
それぞれ名前が出ていますが
それとて、単に名前を利用されただけかもしれません
写真投稿者の他の写真を見ると
奥三河を愛しているのがわかります
そんな人が悪意を持つことはありません!
ネットは便利でありつつ非常に怖いものでもあります
「鵜呑み」は最悪です


マップ上の鳳来山の家の写真

こんな写真を載せてくれれば、ホントの鳳来山の家を知ってもらえるのに (^^)

あったか家族2017/08/15 23:21


グランパ、グランマと長野県に住む5人家族がやってきました
雨も心配されましたが
カレーライスから始まり
川遊び
スイカ割り
ブルーベリー狩り
バーベキュー
アユつかみ
そして、流しそうめん
全て楽しむことができました
お孫さん3人に囲まれたグランパ、グランマはとても幸せそう
良いお盆が過ごせたようです

おみごと!!