アユの放流2018/05/02 23:52


源氏橋からアユが放流されました
今年は、6月17日が特別解禁日で釣り大会が行われ
一般解禁は6月18日からとのことです

アユ釣りをやってみたいものですが
山のおやじになって16年
まだ一度も・・・



しあわせ農園の閉園とピザパーティー2018/05/04 23:05


2年半前に開園した「ふるさと農園」が閉園しました
豊橋からふるさと農園までは約1時間
畑を管理するには少し距離がありすぎたようです
今後は、看板を豊橋に移設し
思いは継続されるそうです

農園はなくなりましたが
山の家がふるさとになったことは間違いなく
今後も継続して帰ってこられるとのこと
楽しみに待っています





3日、4日とピザパーティーが行われました
3日は24枚のピザを焼き上げ
4日は36人参加で、50枚のピザを焼き上げました
マルゲリータなどオーソドックスなものから
マシュマロピザ、雪見だいふくピザなど斬新なものまで含め
生地をみんなで伸ばしたりトッピングしたり
焼きを楽しんだり
素晴らしいひと時となりました

珍客2018/05/08 16:19


帳場で仕事をしていると
掃き出しのガラス越しに珍客がみえました
コジュケイのようです
2羽首を前後に振るようにテクテクと歩いています
何ともかわいらしい姿です

コジュケイは

大きな声で「ビィッググイ ビィッググイ」とさえずります。この声を「チョット コイ」と聞きなすのは有名です。もともと中国中南部に住むキジの仲間でしたが、大正の頃に東京などで放鳥されたのが最初で、その後は狩猟の獲物として多数が放されてきたようです

山アジサイ2018/05/28 23:36


庭の山アジサイが
可憐な花を付けました

山アジサイは
ふつうよく見るアジサイとは違って
大きな花となるわけではありません
ガクアジサイの仲間で
花(実際は花びらに見えるのは(がく))は青色
梅雨が始まろうとするこの時期
鬱陶しさを忘れさててくれるような清楚なな感じが好きです



松の木伐採2018/05/29 23:00


中部電力の電線が庭の隅にかかっている関係で
中部電力から庭木の伐採許可依頼が来たのが昨年の春
工事は秋にはという話でしたが
ようやく伐採に来られました
メインは松の木
庭の入り口にあるアカマツでずいぶん大きな木です
樹勢が弱くなってきていて
何年か前には一部の枝が落ちたことも・・・
台風などで電線に大きな影響が出ることもありかなということで
この際根元から切ってもらうことになりました
他の木の枝の伐採もありましたが
9時ごろから始まった工事は15時ごろまでかかりました

すっきりした庭
大きく広がった空が印象的でした