山のおやじ の日記帳
このブログについて
今の”鳳来 山の家”や
出来事などを
お伝えします (^_^)♪~
最近の記事
五右衛門風呂・1台目の一区切り
五右衛門風呂・2台目かまど完成
五右衛門風呂・煙道作り
五右衛門風呂・外レンガ積み
シカ、イノシシ対策
五右衛門風呂・山のおやじ4号が助っ人に
五右衛門風呂・モルタル凍結防止対策
五右衛門風呂・かまど作り応援団
勝負の1週間
五右衛門風呂・底板作り
カテゴリ一覧
山と川と空と (20)
春 (319)
夏 (242)
秋 (202)
冬 (136)
サクラ (14)
鳥たち (16)
山の家 (303)
山のおやじ (42)
山里 鳳来 (23)
おくたぼ (4)
<<
2021/03
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バックナンバー
2025/ 3
2025/ 2
2025/ 1
2024/12
2024/11
2024/10
2024/ 8
2024/ 5
2024/ 2
2024/ 1
2023/ 7
2023/ 6
<<
RSS
ログイン
次>>
川売へ行ってきました
―
2021/03/03 23:49
川売に行ってきました
この日は下見
梅の開花状況のチェックでした
状況は満開
昨年に続きずいぶん早い開花のようです
人出は平日のせいか少なかったですが
今度の土日は駐車場に困るかも・・・
山の家の梅も満開です
by
山のおやじ
[
春
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
夫婦水入らずの帰郷
―
2021/03/05 23:57
シンヤさんご夫婦が帰ってきました
3月3日から水入らずの2泊3日です
コロナ禍でストレスもたまる中
自分達だけという山の家の安心感もあり
リフレッシュ目的でやってきました
自由にのんびりと・・・
奥さんは中日にお友達とリモートワーク
旦那さんは燻製づくりに挑戦
ホッとするひと時に浸ることが出来たでしょうか
山のおやじも、そんな時間を共有出来て温かな気持ちになることが出来ました
以前のような日常が待ち遠しいですね
by
山のおやじ
[
春
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
川売の梅
―
2021/03/06 23:07
先日の下見で満開の梅を確認したので
この日は山の神とやってきました
混雑が予想されたので豊橋を朝早く出発し9時前の到着でした
やはりここに来ると春の到来を確信できます
毎年やって来ている関係もあり
驚きはありませんが
季節の中の日常のような感じは好きです
ただ、ちょっぴり残念なのは
帰りは10時過ぎていましたが
五平餅を売るお店が開いて無かったことでしょうか
この村も高齢化が進み
そのせいかな~
とも思いましたが・・
若い人にとっても
山里で自然の中に季節を感じながら暮らし子育てするというのは
夢とロマンあふれることとも思うのですが
やはり、仕事との関係で難しいのでしょうか
by
山のおやじ
[
春
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
桜街道に春
―
2021/03/10 23:49
桜街道(国道247 長楽の信号から山の家方面)の彼岸桜が咲き出しました
彼岸桜は暖かな冬であっても
不思議なぐらいに ”お彼岸に咲くサクラ” というイメージが強いですが
さすがに今年は早い感じがします
いつも楽しんでいる小立砕石付近
例年は開花状況にあまり差はないんですが
今年は日の当たり具合によって
チラホラから3分咲きぐらいと随分差がある様子です
桜も戸惑っているようです
by
山のおやじ
[
春
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
山の家の彼岸桜
―
2021/03/14 23:06
山の家の彼岸桜が咲き出しました
標高は小立砕石付近とそんなに変わらないのですが
日当たりのよい山の家なんですが1週間ぐらい遅く咲き出したようです
この様子だと、お彼岸当りが見ごろとなりそうです
まさにお彼岸桜
山のおやじに似て? 律儀に咲き出す時を守ってくれたようです
春です
ソメイヨシノのつぼみが随分膨らんできました
by
山のおやじ
[
春
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
次>>