源氏橋補強工事・14日の工事2023/02/14 23:57


本格的?な工事になって2日目
行われたのは
源氏橋のとっつき前の道路のアスファルト剥がし?と
ブロワによる源氏橋上のゴミ?吹き飛ばしのみ
午前中には終わったようです
なんか簡単すぎて拍子抜けです
・・・
完了まで後9日



シイタケが2023/02/15 23:30


山のおやじ達の
隣の瀬古さんがやって来ました
「シイタケで出したの知ってる?」
知るわけもありません
まだ2月の半ばの冬の真っ最中です
全然早いじゃないですか・・・
半信半疑でシイタケ小屋に行ってみると
出ています! 出ています!
大きくなり過ぎたものでは
直径15cmはあるでしょうか
この日は10個ほどを収穫しました
雨は少ないため
乾燥気味で硬いですけど
丸焼きにしていただくことにしました
メチャ濃い味で、美味かった~ ♪
 


源氏橋補強工事・15日の状況2023/02/15 23:37


終日通行止めになって3日目

工事は・・・
この日は午前中何やら下見に来たかと思うと
午後からも8人ぐらいが見えたんですが打合せ???
どんなふうにやっていただけるのか・・・

噂では
上部に厚めに舗装?(補強を入れて?)をして終わりとか???
100年の橋の補強工事ですが
よくわかりません
・・・
完了まで後8日



源氏橋補強工事・通行止解除2023/02/22 20:12


朝早くから作業の方がみえました
この日は舗装工事です
源氏橋にダンプカーで運び込んだアスファルトを
次から次へと舗装工事車に落とし込み
ゆるりと源氏橋上に張っていきます
見る見るうちに出来上がっていきます
やり始めれば早いもの
14時半ごろには終えていました
全ての車両が帰った後も
作業員2人が残り
通行止は継続です
2時間ほど経ちました
誰かを待っているのでしょうか・・
違いました
どうやら、アスファルトが冷めるのを待っていたようで
16時半ごろ通行止の標識を取り外し帰っていきました

これで一区切り
まだ工事は続くようですが
通行止めにはせず
交互通行で対応するそうです

舗装面はきれいになりました
意外とあっさりの工事で、何をどう補強したのか分かりません

アスファルトを敷いていく工事は14時半ごろの終了でした


春の「ふるさとへ帰ろう会」開催決定2023/02/23 23:34


2019年春の「ふるさとへ帰ろう会」

コロナ禍の関係で
2020年以来中止していた
春の「ふるさとへ帰ろう会」を
4月9日(日)11時~ 開催することとしました

「ふるさとへ帰ろう会」は
「ふるさと会員」をメインに
山の家のふるさと作り協力いただいている方等に参加を募り
春と秋
山里を味わいながら
美味いものを食べ、語らい
楽しむというものです

今回(春)は
花見をしながら
石焼ピザをメインに山菜天ぷら、花より団子? 等々
楽しみます

コロナもやや引っかかるものもありますが
状況や屋外でのイベントでもあり
4年ぶりの開催を決定しました

桜の咲くタイミングと合うと良いのですが・・
楽しみです