集水桝の穴あけ ― 2011/10/21 12:44
今日は集水桝の穴あけにチャレンジです
桝はホームセンターで購入
排水工事で使用します
そのままでは使えませんので、排水パイプを接続するための穴あけが必要です
どういう風に穴あけするか・・・
インターネットで調べると、カナヅチで穴あけしようとすると
他の部分も割れてしまうという記述もあり
ディスクグラインダーで切り込みを入れてと書いているものもありました
・・・でもめんどくさそう
思い切って、タガネとカナヅチを使ってやってみました
結果は写真の通り。見事に穴あけ成功です
来週から風呂場、蔵、卓球場周辺の排水工事を行います
湿気の多い山の家
少しでも湿気を少なくしようと思い
山のおやじ2号、4号のタカさん、マッちゃんにお手伝いをいただいて頑張ります
蔵の改装を計画していますが、優先順位が下がり
排水工事→卓球場前の雨対策→風呂場・小の床張り替えの後となりそうです
春までには何とか・・・
桝はホームセンターで購入
排水工事で使用します
そのままでは使えませんので、排水パイプを接続するための穴あけが必要です
どういう風に穴あけするか・・・
インターネットで調べると、カナヅチで穴あけしようとすると
他の部分も割れてしまうという記述もあり
ディスクグラインダーで切り込みを入れてと書いているものもありました
・・・でもめんどくさそう
思い切って、タガネとカナヅチを使ってやってみました
結果は写真の通り。見事に穴あけ成功です
来週から風呂場、蔵、卓球場周辺の排水工事を行います
湿気の多い山の家
少しでも湿気を少なくしようと思い
山のおやじ2号、4号のタカさん、マッちゃんにお手伝いをいただいて頑張ります
蔵の改装を計画していますが、優先順位が下がり
排水工事→卓球場前の雨対策→風呂場・小の床張り替えの後となりそうです
春までには何とか・・・
使用したタガネとカナヅチ
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamanoie.asablo.jp/blog/2011/10/21/6164912/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。