山のおやじ(5号)の傑作2014/12/23 23:12


自慢の臼と記念撮影(臼に巻いている帯は、乾燥途中での割れを防ぐもの」

お昼過ぎ
隣の瀬古さん(山のおやじ5号)からの電話です
「お~い。臼が完成したよ~ ♪」
さっそくお邪魔することに

ありました。ありました
立ち姿が何とも素晴らしい木彫りの臼
そして、手作りの杵
ケヤキの木を使った本格的なものと
ウサギの餅つきに出てくるような、子ども、女性用に作った杵で
どれも味があります
隣には自慢げな瀬古さんがいました
その表情には、大変だった臼作りとやり遂げた満足感がにじんでいます
「い~い仕事しましたね~」 
思わず感じた気持ち!
私も何か楽しい気持ちになりました

この後、この臼と杵を名古屋に持ち帰り
家族と親しい方々で初餅つきとのこと
良い正月が迎えられそうですネ~
 ※ここ、山里でのこの臼での初餅つきは、1月親しい隣人を集めて実施予定

実は瀬古さんと私は同い歳
瀬古さんのパワフルさに刺激を頂いている日々で
今が第二の「青春」といっていられるのは
良き隣人のおかげでもあります
 



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamanoie.asablo.jp/blog/2014/12/23/7523796/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。