栗拾い企画2017/09/23 23:32


秋恒例の「栗拾い企画」で
AKB18のメンバーがやって来ました
開業以来のお付き合いです
当時小学生だった子供たちは高校生
なかなかやってこられなくなりましたが
3年ぶりの帰郷となりました

今年の栗は、夏の天候が影響したのか
生育が遅い感じだし
昨年より毬栗の付きも悪く
さらに、追い打ちをかけるように
先だっての台風18号で
沢山の毬栗が落ちてしまい
朝の栗ご飯用の栗が拾えれば御の字と思っていましたが
栗拾いから帰って来た皆さんの成果を見てビックリ!
沢山の栗を拾ってきました

今回は、栗ご飯用の栗から始まり
翌日は栗きんとん作り
なんと150個ぐらいも作り上げました
栗の実を取り出し潰していくのは大変な作業ですが
今年は新戦力登場です
「マトファ ムーラン」
フランス製の手動裏ごし器です
なんと取っ手をくるくる回せば裏ごしが出来てしまいます
石臼の感じでしょうか
もちろん子供だってOK
栗きんとん作りが大人の作業から、家族で作るに変わりました

それから
男たちは、燻製作りに没頭しました
チーズタラ、ソーセージ、砂肝、チーズ、ゆで卵、ササミ、手羽中
1日目も、2日目も
モクモクと煙を上げ続けました
努力の結果は
「旨い!!!」
全ては報われ笑顔であふれます
「これが男の遊びだ~」誰かが宣言します
山のおやじも一緒になって大喜びをしました (^^)

そんな楽しい2日間
あっという間に過ぎていきました
そうそう
大変なことがありました
1日目の初めのころ
お手伝いに来ていただいていた
山のおやじ3号がギックリ腰に
・・・
離脱してしまいました
途方に暮れる山のおやじを助けてくれたのは
帰郷された面々
特に、高校生のミオちゃん、ナッちゃんが頑張ってくれました
良い思い出になった秋の日々でした

ムーランで栗の裏ごし


沢山のつまみ食いをした後、残った栗きんとん


立体四目並べはコミュニケーションの場でもあります

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamanoie.asablo.jp/blog/2017/09/23/8684083/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。