山のおやじ の日記帳
このブログについて
今の”鳳来 山の家”や
出来事などを
お伝えします (^_^)♪~
最近の記事
五右衛門風呂・1台目の一区切り
五右衛門風呂・2台目かまど完成
五右衛門風呂・煙道作り
五右衛門風呂・外レンガ積み
シカ、イノシシ対策
五右衛門風呂・山のおやじ4号が助っ人に
五右衛門風呂・モルタル凍結防止対策
五右衛門風呂・かまど作り応援団
勝負の1週間
五右衛門風呂・底板作り
カテゴリ一覧
山と川と空と (20)
春 (319)
夏 (242)
秋 (202)
冬 (136)
サクラ (14)
鳥たち (16)
山の家 (303)
山のおやじ (42)
山里 鳳来 (23)
おくたぼ (4)
<<
2017/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
バックナンバー
2025/ 3
2025/ 2
2025/ 1
2024/12
2024/11
2024/10
2024/ 8
2024/ 5
2024/ 2
2024/ 1
2023/ 7
2023/ 6
<<
RSS
ログイン
ついに0度
―
2017/11/21 14:20
7時
ブルブル震える朝です
試しに寒暖計を玄関の外へ出してみました
・・・
0度
寒いはずです
今季一番の冷え込みでしょうか
山の家をつつむ秋色がどんどん濃くなっていきます
赤や黄色
鮮やかな季節は
その向こうから訪れてくるシンとした季節を知ってか
春の息吹の後、この1年を惜しむかのような
最後の宴をもようしているようでもあります
凍り付いたフロントガラス
縁側越しの景色は最高のごちそうです
庭の秋
ドウダンツツジ
ブルーベリー
ナンテン
by
山のおやじ
[
秋
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
干し柿
―
2017/11/21 14:45
干してから3週間
まだ少し柔らかいものの
渋はすっかり抜け
甘~い干し柿になったようです
カビの様子を見ると生え方は
干す位置が下の方が多いようで
来年は縦に連ねて干すのではなく
上側に
一つずつ吊るそうかなと思います
アルコール消毒がうまくいった干し柿
カビてしまった干し柿(一番下に吊るしてある)
木に残してある柿はまだ固く
今から皮をむいて干しても大丈夫
来年はカビ対策のためなるべく遅い時期(より寒くなってから)に収穫し
干し柿づくりを行う予定です
by
山のおやじ
[
秋
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]