ネムノキが咲きだしました2021/06/28 23:46


 山の家にあるネムノキが若葉を出すのは5月に入ってからです
最初は枯れてしまったのかと思うほどでした
そんなことから冬の眠りから覚めるのが遅い
つまり眠ったままの期間が長いので「ねむの木」かなと思っていました
でも間違いでした
和名の「ネムノキ」は
夜になると葉が合わさって閉じて(就眠運動)眠るように見えることに
由来するそうです
漢字名の「合歓木」は
中国において「ネムノキ」が夫婦円満の象徴とされていることから
つけられたとのことです

 可愛い花をつけるネムノキ
夫婦円満の象徴が一番似合うような気がします。 



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamanoie.asablo.jp/blog/2021/06/28/9395150/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。