手作りピザ窯・耐火レンガ運び込み2018/02/04 23:35


中京築炉工業さんに
耐火レンガを運び込んでいただきました

 耐火レンガ SK34 並形 147

 耐火レンガ SK34 並形1/2カット 18

 耐火レンガ SK34 半丁 4

 耐火レンガ SK34 Y2 74
 耐火レンガ SK34 Y2 1/2カット 14
 耐火レンガ SK34 Y3 8
 耐火レンガ SK34 Y3 1/2カット 4
 耐火レンガ SK34 大判 4
 耐火モルタル 缶入り 1
 耐火キャスタ 3
ピザ釜本体工事の資材がととのいました
いよいよです!!
(写真はイメージ)

手作りピザ窯・ピザ釜置台完成2018/02/05 23:48


ピザ釜を作る会の
なっちゃん、ミサキちゃんが応援に駆けつけてくれて
置台が完成しました

今日は
セメントと砂でモルタルを作りながら
5枚のコンクリート板を
並べていく作業でした
水平をとりながら前後の高さを合わせていくというのが
結構難しく、2回ほどやり直しとなりましたが
何とか完成さすことができました

山のおやじ一人では・・・
でしたが
頼もしい限りの助っ人
大いに助かりました

いよいよ
ピザ釜本体を作り出します
何とか2月中に完成させ
3月はピザ釜小屋作りのほか付帯工事
試運転と進み
4月7日 ピザづくり講習会(山下先生を予定)
4月8日 花見と兼ねたお披露目パーティー
     (オープン参加)
の予定です
なんにしろ、ピザ釜が出来てのはなしですが・・・




お雛様2018/02/05 23:55


ピザ釜の置台を完成した後
なっちゃん、ミサキちゃんがにお願いして
ひな人形を出していただきました

立春
いよいよ山の家にも春が・・・
でも朝は連日の氷点下で・・・




手作りピザ窯・本日の作業中止・・・2018/02/06 11:08


さあ、いよいよピザ釜の本体工事と意気込んでいたのですが
朝起きてみると
一面の銀世界
9時になっても気温は氷点下4度
・・・
早々作業中止を決めました
これから数日はさらに寒さが増すようで
深夜、打ったばかりの耐火コンクリートや耐火モルタルが
凍結してしまうのが心配でした
まあ、確定申告書作りや、シイタケ害獣防護柵づくりなど、
他にもやりたいことは山盛り
あせらず、上手くやるしかないですかね
でも、2月中にピザ窯完成という目標は
プレッシャーでもあります

何の足跡でしょうか???

お雛様2018/02/07 23:19


ヤギさんひな人形も飾り終え
山の家の中はすっかり早春の様相
足音が聞こえて来るようです
でも・・・
朝、一歩外へ出ると
外気温は氷点下6℃を切るような
寒いを通り越して
指先が痛くなってきます

待ち遠しい春
お雛様以外なかなか感じられません
でも
厚手のダウンのジャンパーを着こみ
完全防備のスタイルでしたが
梅の枝を見たとき
ツボミがちょっぴり膨らんできたような・・・
春がそこまで・・・

3月まではあと3週間です
待ち遠しいこの頃です